macOS Sonoma をCUIで使う
- はじめに
- macOS でスクリーンショットをとる
- macOSのバージョンを調べる
- macOSの自動アップグレードをオフにする
- Mac のキーボードショートカット
- CUIでの操作(ターミナルでの操作)
- ホームディレクトリをFinderのサイドバーに表示する
- 本ページでの表記方法について
- Command Line Toolsのインストール
- Homebrewのインストール
- Homebrewを使ったインストール、アップデート
- 日本語レポート執筆環境を整える
- その他
- トラブルシューティング
- 戻る
はじめに_
このページはApple M2搭載のMacBook Air 2022モデル+macOS Sonoma 14.5 で動作を確認している。
macOS でスクリーンショットをとる_
何かトラブルが発生し、相談が必要になったときにはエラー画面の画像を相談相手に送りましょう。スマートフォンでMacの画面を撮影しても良いですが、macOS自体にスクリーンショットをとる機能が用意されています。
macOSのバージョンを調べる_
macOSの自動アップグレードをオフにする_
設定→一般へ進み、「ソフトウェアアップデート」の項について
- 「macOSアップデートをインストール」をオフ
- 「セキュリティ対応とシステムファイルをインストール」をオン
Mac のキーボードショートカット_
CUIでの操作(ターミナルでの操作)_
macOSでは「ターミナル」というアプリケーションを用いてCUIで操作を行うことができる。
ホームディレクトリをFinderのサイドバーに表示する_
- macOS: Mac - Finderのサイドバーに表示する項目を設定
- Finderを起動する
- メニューバーの「FInder」→「設定」をクリックする。
- 以下初回のみ
- 「サイドバー」を選択する
- 家のアイコン(家のアイコンの横にユーザ名が記載されている)のチェックボックスをチェックする。
- Finderを開いたときのサイドバーにホームディレクトリのアイコン(家のアイコン)をクリックする。
本ページでの表記方法について_
ここではUnix/Linuxコマンドを利用する。ターミナル上でUni/Linuxコマンドを入力することを以下のように表記している。冒頭の「%」はコマンド入力を表す。
% Unix/Linuxコマンド
たとえば、以下の表記はターミナル上で小文字のlsを打ち込み、Enterキーを押すことを表している。
% ls
以下の例はターミナル上で小文字のcalを入力し、スペースキーを入力後、半角英数字の2023を押して、Enterキーを押すことを表している。
% cal 2024
Command Line Toolsのインストール_
Command Line Toolsが必要なので未インストールの場合はインストールする。 まず、インストールされているかどうか確認する。
% xcode-select -p /Library/Developer/CommandLineTools (インストールディレクトリが表示されればインストール済み、そうでなければ何も表示されない)
インストールされていない場合は以下のコマンドでインストールする。
% xcode-select --install
Homebrewのインストール_
追加のUnix/Linuxコマンド(ソフトウェア)をインストールするためにはHomebrewを用いる。インストールについてはHomebrewのページに記載してある通りにコマンドを実行する。2023年10月10時点でのコマンドは以下のとおり。以下のコマンドをターミナル上で実行する。
% /bin/bash -c "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/HEAD/install.sh)"
Homebrewのインストールが終わったらバージョンを確認してみる。Homebrewのコマンド名は brew である。brewがターミナルから実行できる状態(パスが通っている)ならば、コマンドが実行される。以下は2024年6月2日時点の実行結果。
% brew -v Homebrew 4.3.2
brewが実行できない状況の場合は、brewのインストールディレクトリについてパスを通す。以下のコマンドを実行する(コピー&ペースト推奨)。コマンドを実行したら、ターミナルを一度終了し、再起動する。
- CPUがIntel製の場合(Homebrewが/usr/local/binにインストールされる)
% cd % touch ~/.zshrc % echo 'export PATH=/usr/local/bin:${PATH}' | tee -a ~/.zshrc % source ~/.zshrc
- CPUがApple製の場合(Homebrewが/opt/homebrew/binにインストールされる)
% cd % touch ~/.zshrc % echo 'export PATH=/opt/homebrew/bin:${PATH}' | tee -a ~/.zshrc % source ~/.zshrc
ターミナルを再起動したら、brewのバージョンを確認する。
% brew -v
Homebrewを使ったインストール、アップデート_
以下のコマンドでhomebrewで提供されているパッケージを探す。
% brew search 文字列
たとえばemacsというエディタプログラムがパッケージとして存在するかどうかを調べるためには以下のように入力する。
% brew search emacs
パッケージのインストールは以下のように行う。
% brew install パッケージ名
以下のコマンドでhomebrewとインストール済みのソフトウェアをアップデートできる。
% brew update % brew upgrade
update時に以下のようなエラーがでたときの対処法。
% brew update Error: homebrew-core is a shallow clone. homebrew-cask is a shallow clone. To `brew update`, first run: 以下略
日本語レポート執筆環境を整える_
その他_
- 龍谷大学:macOS への Visual Studio Code のインストール方法
- SourcetreeをmacOS Ventura にインストール
- macOS BigSurでデータサイエンス100本ノック
トラブルシューティング_
brew update 時に「Error: homebrew-core is a shallow clone」というエラーがでる_
以下のページに従って対応する。
brew install hogehoge や brew upgrade が成功しない_
macOSのC言語/C++コンパイラのclangのバージョンが原因かもしれません。clangのバージョンを12以降にパージョンアップしてください。バージョンアップするためにはコマンドラインツールをインストール or 更新する必要があります。