Gitを使った卒論生のためのバックアップ講座
はじめに_
研究に関するファイルを間違って削除してしまうと卒業・修了が遠のきます。そこで、バージョン管理システムを使って、研究に関する電子ファイル(ただし、ファイルサイズがせいぜい数Mbyteのもの)を管理しましょう。バージョン管理システムを使ってファイルのバックアップをとるとテキストファイルならば、毎回の変更の取り消し、バイナリファイルでも削除したファイルの復帰が可能になります。
このページではGitというバージョン管理システムを使う方法を説明します。
想定している使い方_
Gitは高性能なバージョン管理システムですので、いろいろなことができますがこのページでは一番単純な使い方だけにスポットを当てます。Gitを使いこなしたい人はGoogle先生に尋ねてみてください
前提は以下のとおりです。
- 自分一人で使う(Git利用者的言い回し:プライベートリポジトリとして使う)
- 単なるバックアップを目的として使う(Git利用者的言い回し:masterのみを使い、ブランチは使わない)
- 作業(ファイルの作成や編集)は家のPC、研究室のPC、移動先ではノートPCで行う。すなわち、いくつかのPC上で作業を行う。

Windows環境の場合_
- 環境の準備
- バージョン管理の開始
- 通常の使い方
Linux環境の場合_
- 通常の使い方