研究室に配属されたらまず行なうこと

はじめに_

先端情報システム工学研究室の学生向けのページです。快適に研究室で卒業研究に打ち込むため、環境を整えましょう。

コミュニケーション手段の整備(配属後、1週間以内に行なえるのが好ましい)_

指導教員、学生部屋の電話番号を携帯電話に登録する_

初回の研究室ガイダンスで渡された「研究室で楽しく過ごすために」に書いてある指導教員と学生部屋の電話番号を携帯電話に登録してください。また、教員のPCメールアドレスも携帯電話に登録しておくと、緊急の際(急病や電車が止まってゼミに参加できないなどのとき)に便利です。

研究室および家でメールの送受信ができるようにする_

先端情報システム工学研究室では、いろいろな連絡をメールで行います。また、重要な連絡もメールで行うことも多いです。ですから。1日1度は必ずメールのチェックをしてください。自宅・下宿でメールが読めない場合には、研究室に登校し、メールを確認してください.

初回の研究室ガイダンスで渡された「研究室で楽しく過ごすために」の「マシン設定情報」に基づき、研究室で使用するPCおよび自宅で使用するPCやノートPCでメールの送受信ができるようにしてください。

家のPCと自宅のPCでメールを共有する方法についてはいくつかあります。

  1. 自分の@aise.ics.saitama-u.ac.jp宛にきたメールを大学のWebメールサービスへ転送し、大学のWebメールサービスへ一本化する
  2. 自分の@aise.ics.saitama-u.ac.jp宛にきたメールを大学のWebメールサービスへも転送し、大学のWebメールサービスを自宅用に、研究室のPOPサーバーのメールを研究室用に使う
  3. 自分の@aise.ics.saitama-u.ac.jp宛にきたメールを自分が契約しているプロバイダのPOPサーバーへ転送し、プロバイダーのPOPメールサーバーを自宅用に、研究室のPOPサーバーのメールを研究室用に使う

Slackを使えるようにする_

研究室のメールアドレス設定後に後藤がSlackに招待するので、Slackを使える環境を整える。

  • 普段つかっているパソコンにインストールする
  • スマートフォンにインストールする

Facebookにアカウントをつくり研究室同窓会名簿に登録する_

卒業後も簡単に連絡をとれるようにするためにFacebookというサービス上に先端情報システム工学研究室の同窓会ページを作っています。

Facebookはソーシャルネットワークサービス(SNS)の一種ですが、mixiとは違い、友達にならないとページの詳しい情報がみれません。Facebookの外部(Googleなどの検索結果)でひっかかるのは以下の情報程度です。この情報もカスタマイズによって制限できます。

Facebookでアカウントを作成し、後藤を友達登録してください。

辞書を使えるようにする_

科学は文章ベースコミュニケーションが基本であるため、辞書なしには卒業研究を行なえません。辞書を必ず用意してください。

計算機環境の整備_

Office 365をインストールする_

2021年4月現在、埼玉大学は Oficce 365を契約している。このため、研究室のパソコンや自宅のパソコンにOffice 365をインストールすることができる。インストール方法は以下のページを参照のこと。

少なくとも以下のツールはインストールし、使えるようにしておくこと。

  • MS Word
  • MS Excel
  • MS Powerpoint

研究室情報Webページをすぐに閲覧できるようにする_

メールアカウント作成後に、メールで研究室情報がかかれているWebページのURLをお知らせします。簡単に閲覧できるように研究室のPCに「ブックマーク」しておいてください。ほとんどのページが研究室外秘の情報ですから、ソーシャルブックマーク(はてなブックマークなど)に登録しないでください。

Linux環境を構築する_

Linux環境を用意してください。Mac OSを利用している人はHomebrewで構築し、Windows 10を使っている人はWindows Subsystem for Linux version 2 (WSL2)上に構築してください。

LaTeXを用いて論文が執筆できるようにする_

卒業論文はLaTeXを用いて書いてもらいます。お使いのPCにLaTeX環境を用意してください。

SSHを用いてサーバーに接続できるようにする_

研究室の学生が発表してきた論文のPDFファイル、ソースファイル、各種実験のプログラムやデータはすべてファイルサーバで管理しています。ファイルサーバにはSSH経由でしかアクセスできません。お使いのPC上でSSHを使えるように設定してください。

設定法方はこちらのページのとおりです。

データのバックアップできるようにする_

本研究室ではバージョン管理ソフトウェアGitのフロントエンドサービスGitLabを用意しています。GitLabで研究関連のファイルを管理できるように準備してください。

研究環境の整備_

各種文献を探せるようにする_

まずは、研究室内限定ページの「論文の入手法(How to get papers)」を一通り読んでください。その後、そこのページで紹介されているリンクをブックマークしてください。

戻る_